Xin chào! Tôi tên là Hiromi!ひろみです!
疑問
普通のコーヒーとどう違うの?味は?変わったフィルターだけど、どうやって使うの?


ベトナムにはたーーくさんカフェがあります。
あまり知られてはいないと思いますが、実はベトナムは世界で第2位のコーヒー豆生産量のコーヒー大国なんですよ!


目次
ベトナムコーヒーって何?


ベトナムコーヒーとはベトナム式フィルターで入れたロブスタ種のコーヒーのことをいいます
ブラックで飲むと濃すぎるのでコンデンスミルクをたっぷり入れます。
フィルター


日本ではあまり見慣れないフィルターですよね。わたしもベトナムに行くまではみたことがありませんでした。
私は日本のKALDIで買いましたが、店頭にない場合もありますのでネットで購入するのがおすすめです。
大きさは、一人様から複数人用まで様々なサイズがあります。


ベトナムの市場ではいろんな種類のフィルターがありますよ!
コーヒーの種類


もともと、コーヒー豆には大きく分けるとアラビカ種とロブスタ種とういう2種類の豆があります。
ブラジルやコロンビアでは主にアラビカ種のお豆を生産しています。そのままお豆にしてコーヒーとして飲まれるのが普通です。
日本のコーヒー屋さんで飲むコーヒーは主にアラビカ種です。


ベトナムで生産されるお豆はほとんどがロブスタ種です。
ロブスタ種のお豆は缶コーヒーの原料やインスタントコーヒーとなることがほとんどなようです。
お味は?


ベトナムコーヒーをはじめて飲んだ時の感想は



という感じです。
とにかくコンデンスミルクがたっぷりと入っていますのであま〜いのです。
どうやって入れるの?
では、早速入れてみましょう!
準備するもの
用意するものはたった5つ
用意するもの
- フィルター
- コーヒー豆(およそ10g できればロブスタ種100%)
- コンデンスミルク
- コップ
- お湯
そして、手順はたった3つです。
1・カップにコンデンスミルクを入れます


※このコップは耐熱です
量はお好みで。多ければ甘くなるし少なければ苦くなります。
注意
必ずコンデンスミルクは入れてくださいね。ブラックではとても苦すぎて飲めません😂
2・フィルターにコーヒーを入れます


まず、上の写真のようにカップの上にフィルターをのせてください。
そして、フィルターの外蓋を開けます。


上のように中蓋を取ったら、そこにコーヒー豆を入れます。
この中蓋には引っ張るだけのものやネジ方式で回して取り出すものもあります。
わたしが持っているはネジ方式なので回します。
そこにコーヒー豆おおよそ4g入れます。


そして、先ほどとった中蓋を元に戻します。


これで準備完了!
3・フィルターにお湯を注ぎます。
先ほどのフィルターをカップの上にセットします。
そこへお湯を少しだけ入れてお豆を蒸らします。


先ほどの入れたお湯が無くなったら、今度は一気にお湯を注ぎます。


あとは蓋をして5分程度待ちます。


一般のペーパーフィルターよりも落ちるスピードがかなり遅いのでびっくりしないでください。
でき上がったらしっかり混ぜます!この層がなんとも綺麗ですよね!


アイスコーヒーは?
ベトナムアイスコーヒーを作る場合は、グラスに氷を用意してください。
こんな感じです!!


もともと濃いので、アイスコーヒーだと薄くなるということはありません!
暑いベトナムではこれに限りますよね!


どこでフィルターやお豆を手に入れるの?


ベトナムコーヒー飲んでみたいと思われた方!ぜひおすすめですので飲んでみてくださいね!
もちろんベトナムに行けばスーパーでも市場でもどこでも手に入れることができます。
だけど、日本のコーヒー屋さんに行ってもなかなかロブスタ100%のお豆は売っていません。
少なくともわたしが訪ねたコーヒー屋さんではありませんでした。
今回はこちらに必要なものをまとめておきますので、日本ならばネット通販がいいと思います。
コーヒー豆はロブスタ100%がおすすめ!
フィルターも欲しいよと言う方はこちらからどうぞ
まとめ
いかがだったでしょうか?
いつもと違ったコーヒーもたまにはいいですよね。
おうちでベトナムコーヒーをぜひお試しください。
お友達をお家に呼んでベトナムコーヒーパーティーも楽しいですよ!
一緒にベトナム料理を振る舞ってみてはいかがでしょう?
最後にベトナムコーヒーの動画です。ぜひ飲んでみてくださいね。







