

Xin chào! Tôi tên là Hiromi!ひろみです!
わたしはベトナムのことが大好きで、ベトナムの面白さや魅力を少しでも多くの方に知っていただきたいと思ってYouTubeを発信しています。
こんなことを知りたい方にピッタリの記事
YouTuberはどんな機材を使っているの?
YouTuberになりたいけど機材はどうしようかな?
ひろみはどんな機材を使っていの?







特別なものは何も使っていないので、恥ずかしいのですがおみせします!
それでは早速見てみましょう!
目次
YouTubeの撮影機材
YouTubeの撮影に必須なものは3点です。
- カメラ
- マイク
- スタビライザー(手ぶれを防ぐための機械)







これだけあれば、
最低限の撮影はバッチリです!
カメラまわり iPhone7のカメラ
2020年1月のベトナム旅行まではiPhone7を使っていました!
動画のサイズは基本的にHDです。
ホーチミンのタンソンニャット空港の飛行場を歩いた時、
高温になりすぎてカメラとして使っているスマホが壊れかけました。







びっくりしました!!
スマホ内のデータを外部に記憶させてなかったので、全部無くなったらこの旅の様子をお伝えすることができないところまで追い込まれました・・・
飛行機に搭乗後しばらくは動作が不安定でしたが、ダナンに着く頃にはおさまってました。
そんな理由で、ダナンの電気屋さんにいったんです!
スタビライザー(ジンバル)
スマホの揺れを防いでくれる、優れものです! 使っているスタビライザーは「Osmo Mobile 3 」です。
3回目の旅の撮影ではじめて使用しましたが、結論からいってスマホ撮影にはスタビライザーが必須です。
スタビライザーを使わないと画面が揺れでかなりみにくくなります。
揺れまくっている動画をながすわけにはいかないので、編集はかなり大変!
スタビライザーは扱いに慣れるまで少し時間がかかりましたが、今は使いこなしています(だんなさんが!)







その他のカメラ
そのほかに現在はカメラを2台持っています!
iPhone 11 Pro
2020年8月現在、最強アイテムです。電池のもちが本当によくって1日充電しなくても全然平気です!
画質もキレイなので、現在は4Kで撮影しています。
ハードディスクは512GBです。
クラウドも2Tなので、4Kの長時間撮影も全くもって余裕です!
Sony FDR-X3000
最近、アクションカメラを購入しました。
建物内や移動中の撮影で、広角に撮れるのが嬉しいカメラです。
旅先で使用しようと思って購入しました。
現在はなかなか使う機会がないのですが、これから大活躍するはずです!
マイク
Amazonで購入しました。値段のわりに優れもので、わたしは予備でもう1個もってます。
デメリットとしては、おそらくですが低音をうまく拾うことができないようです。
モーター音やエンジン音の低音が拾えないので、車や電車に乗ると音がポツポツ途切れてしまいます。
今後はもっとしっかりしたものを持っていきたいと思います。
でも、ちょっとした撮影にはちょうど良いサイズ感です。
入門用としてはピッタリのマイクだと思います。
ちなみにマイクの録音先はスマホです!
パソコン
「MacBook Pro 16インチ」です。
YouTuberはパソコンがなくてもできると思います!
しかし、あった方が可能性が広がるといったところでしょうか。
最初は「MacBook Air」を問題なく使っていました。
編集が凝るにつれフリーズしたり、書き出しに時間がかかるようになってしまいした。
そこで、最新版の「MacBook Pro 16インチ」を購入しました。
とても処理能力が早くて、書き出しも驚く速さでしてくれます。動画編集にはこのスペックは必須だとおもいます。
編集機材
編集ソフトはMac専用動画編集ソフトの「Final Cut Pro X」です。
様々なソフトがありますが、「Final Cut Pro X」は使い勝手も良く満足しています。
機材の選び方
はじめてYouTubeをする方にとって、どんな機材を用意したら良いか悩むところだと思います。
でも、わたしがはじめてYouTubeに投稿したときの撮影はスマホ1台!
撮影機材は、撮影しながら必要なものを買い足していくイメージで良いのではないかと思いますよ!
おすすめの機材
おすすめといいましょうか、今後買ってみたいなと思う機材です。







1番の理由は、ボケっていうのかな。
ボケを使うと周りの映り込みを防ぐことができる!
街の撮影では被写体を撮っていると、周りの人が映り込むことはよくあると思います。
わたしは極力モザイクをかけようとしているのですが、それでも追いつかないことがあります。
一眼レフで被写体だけに焦点を当てれば、見栄えもいいし編集もスムーズです。一石二鳥ですね!
ソニーの新商品Vlogカメラもボカしてくれる機能を装備しているようなので気になるところです。
まとめ
今回は体験談がほぼメインとなってしまいましたが、少しでもYouTuberに興味がある方のお役に立てれば嬉しいです。
わたしはベトナムに3回旅していますが、機材関係は毎回進化しています。
裏側を想像しながら違いを楽しんでくださいね!
はじめてのベトナム旅行
撮影機材:スマホのみ
パソコン:MacBook Air
2回目のベトナム旅行
撮影機材:スマホ、マイク
パソコン:MacBook Air
3回目のベトナム旅行
撮影機材:スマホ、マイク、スタビライザー
パソコン:MacBook Pro
以上、YouTubeの撮影機材でした!また次の記事でお会いしましょう!Hẹn gặp lại!